※当サイトは企業広告(PR)などを掲載しています。
番組

おしりかじり虫が怖いと言われる理由は?実在するという噂も調査!

tomoko

監修者のTomoko Takahashiです。当サイトコンテンツのファクトチェックを担当しています。
【職種】データサイエンティスト|データサイエンティスト協会会員
【経歴】独立系シンクタンクに勤務。「人流・商圏分析」「ファクト調査」を担当
【資格】基本情報技術者|FP技能士
ご質問|●プロフ詳細|●Twitter

みなさんは、おしりかじり虫が怖いと言われる理由について知りたくはありませんか?

また、おしりかじり虫が実在するという噂の真相について知りたくはありませんか?

ということで今回は「おしりかじり虫が怖いと言われる理由は?実在するという噂も調査!」と題して記事をお届けいたします!

この記事を読んで分かること

  • おしりかじり虫が怖いと言われる理由について!
  • おしりかじり虫が実在するという噂の真相について!

ぜひ最後まで楽しんでご覧ください!

おしりかじり虫が怖いと言われる理由は?

おしりかじり虫(おしりかじりむし)は、NHKの音楽番組『みんなのうた』で2007年から放送されている楽曲の名称、並びにそこに登場するキャラクターの名称です。

この「おしりかじり虫」は、『アニメ おしりかじり虫』としてアニメ化もされています。

そんなおしりかじり虫について調べていると、「おしりかじり虫 怖い」というワードに検索数が集まっていることが分かりました。

実際にネット上には、子供がおしりかじり虫を異様に怖がるという親の声やおしりかじり虫が怖いという大人の声がいくつか見られました。

どうしておしりかじり虫は怖いと言われるのでしょうか?

どうしておしりかじり虫は怖いと言われるのか?

結論から言いますと、おしりかじり虫が怖いと言われる理由は、以下の3つの理由が大きいことが分かりました!

  • おしりかじり虫の見た目や声が怖い
  • おしりをかじられるのが怖い
  • おしりかじり虫の歌のメロディーが怖い

おしりかじり虫は、大きな目と尖った口、そして黒い体が特徴です。

また声は独特なしゃがれ声であり、これらがおしりかじり虫を怖いと感じる一要素になっているようです。

またアニメ「おしりかじり虫」は、おしりかじり虫の家族が「かじりや」というお店を経営し、元気のない人のおしりにかじりついて元気を出させるというのがおおまかなあらすじです。

例えば、おしりかじり虫がかじりついた野球選手がホームランを打って新聞に載ったり、総理大臣のおしりにかじりついた結果、日本経済が活性化したりします。

このようにおしりかじり虫は、おしりにかじりつくことで人助けをしているのですが、このおしりにかじりつく描写に恐怖を感じる子供がいるようです。

確かに、子供からすれば少し怖いかもしれませんね(笑)

また、おしりかじり虫の歌のメロディーが怖いという声もありました。

無機質なマシンボイス
キーが微妙に上がっていく
転調後の不安定なメロディー

引用元:©MIXI(https://mixi.jp/view_bbs.pl?comm_id=6528&id=22592813)

ひとつ目の声については前述しました。

そして下2つの点に関してですが、確かに世の中には、理由は分からないけど違和感を感じる音というのが存在します。

例えば緊急地震速報の音などは、人間が不快に感じる音をわざと使用して、危機感をあおるようにしています。

もしかしたらおしりかじり虫の歌のメロディーにも、同じような感覚を持つ人がいるのかもしれませんね。

おしりかじり虫が面白くてハマっちゃう人も!

このようにおしりかじり虫を怖いと感じてしまうのは、個人の感性なので正直仕方ないことではあります。

ですがおしりかじり虫を怖いと感じる人がいる一方で、「ハマる」「面白い」と感じている人がたくさんいるのも事実です!

事実アニメ「おしりかじり虫」のストーリーやキャラクター性は、とてもコミカルで面白いものなので、まだ見たことのない人にはぜひ視聴してみていただきたいです!

以上が「おしりかじり虫が怖いと言われる理由は?」に関する内容です!

おしりかじり虫が実在するという噂も調査!

また、おしりかじり虫について調べていると、「おしりかじり虫が実在する」という噂を目にしました。

本当におしりかじり虫は実在しているのでしょうか?

おしりかじり虫は実在している!

結論からいいますと、おしりかじり虫は実在しています!

その実際の姿はこちらです。

アニメに出てくるおしりかじり虫とは、あまり似てはいないですね。

学名は「Choreftria shiranui(コレフトリア・シラヌイ)」、和名で「オシリカジリムシ」と名付けられました。

このオシリカジリムシは、体調約1.3ミリメートルのとても小さな個体で、体は茶色がかった半透明の殻に覆われています。

これまでに1個体のメスしか発見されていません。

生物学上の分類としては、キクロプス目エルガシルス亜目オシリカジリムシ科オシリカジリムシ属に属するカイアシ類に分類されるようですが、要は微生物の一種です。

オシリカジリムシはいつどこで誰によって見つかった?

このオシリカジリムシは、2021年5月、是枝伶旺れお(当時鹿児島大学大学院農林水産学研究科修士課程1年)さんが、小次郎川河口干潟(鹿児島県出水市)で見つけました。

当時是枝さんは、当該場所でハゼ科魚類のチワラスボの採集をしていたところ、そのヒレに小さな生物がくっついているのを発見しました。

最初はゴミがついているだけだと思ったそうですが、なんとそれから突然足が生えて動きだしたというのです。

是枝さんが所属する鹿児島大学の准教授・上野さんは、この生物の存在を知ると、すぐさま詳しく調査。

結果、既存のどの生物にも当てはまらないことが確認されたので、新種と結論付けられました。

よって、現在も一個体しか確認されていないのですね。

また、オシリカジリムシと命名された理由ですが、あごを使って尻びれにかじりつくような姿がおじりかじり虫を想起させたからだと言うことです。

おしりかじり虫の作者からも喜びの声が!

 

新種の生物がオシリカジリムシと命名されたことを受け、おしりかじり虫の作者であるうるまでるびさんは、次のようにコメントされていました。

「僕らが作った架空のキャラクターが本物になったと思い、びっくりしました。学術的な名前として世の中に残るのはうれしいです。どんどん次から次へいろんな“かじり虫”を命名できるよう、研究を頑張ってほしいです」

引用元:©NHK (Japan Broadcasting Corporation). (https://web.archive.org/web/20220530105850/https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220125/k10013448241000.html)

次はいったいどんなかじり虫が発見されるのでしょうか?

とても楽しみですね!

以上が「おしりかじり虫が実在するという噂も調査!」に関する内容です!

この記事のまとめ

いかがでしたでしょうか?

今回は「おしりかじり虫が怖いと言われる理由は?実在するという噂も調査!」と題して記事をお届けいたしました!

この記事のまとめ

  • おしりかじり虫が怖いと言われる理由はいくつかあったが、おしりかじり虫に魅力を感じるという声もたくさんあった!
  • オシリカジリムシは実在しており、鹿児島の大学院生が見つけた新種の生物だった!

最後までお読みいただきありがとうございました!

車を高く売りたい人に朗報! 車一括査定おすすめランキング7 車一括査定の使い方選び方を徹底解説