みなさんは、隈研吾さんの事務所の倍率について知りたくはありませんか?
また、隈研吾さんの年収についても知りたくはありませんか?
ということで今回は「隈研吾の事務所の倍率は?年収についても徹底調査!」と題して記事をお届けいたします。
この記事を読んでわかること
- 隈研吾さんの事務所の倍率について!
- 隈研吾さんの年収について!
隈研吾の事務所の倍率は?
さて、「隈研吾の事務所の倍率は?」に入っていく前に、まずは隈研吾さんに関する基本情報を見ていきましょう!
隈研吾の基本情報
https://twitter.com/ambafrancejp_jp/status/1769956131596874010
生年月日と出身地 | 1954年8月8日、神奈川県横浜市 |
---|---|
出身校 | 東京大学大学院工学系研究科建築学専攻修士課程修了 |
職業 | 建築家 |
受賞 | 日本建築学会賞作品賞(1997年) 村野藤吾賞(2001年) リーフ賞(2008年) 毎日芸術賞(2010年) 芸術選奨文部科学大臣賞(2011年) |
所属 | 慶應義塾大学 早稲田大学 東京大学工学部 隈研吾建築都市設計事務所 |
隈研吾さんは神奈川県横浜市大倉山出身で、父親は三菱マテリアルのサラリーマン、母方の祖父は医院を営んでいました。
子どもの頃から猫好きで獣医を目指していましたが、父親の建築への興味から建築家を志すようになりました。
そして東京大学工学部建築学科を卒業後、大手設計事務所で経験を積んだ後、自身の事務所を立ち上げました。
その後、教育活動も行い、現在は岡山大学や東京大学で教鞭をとっています。
また、2022年には和歌山県との包括連携協定を結び、地方創生にも貢献しています。
これまで隈研吾さんが関わってこられた建物には、下記のようなものもあります。
・国立競技場 ・高輪ゲートウェイ駅 ・角川武蔵野ミュージアム ・M2ビル ・水/ガラス ・伝統芸能伝承館森舞台 ・那珂川町馬頭広重美術館 ・石の美術館 ・GREAT (BAMBOO) WALL ・サントリー美術館 ・根津美術館本館 ・英国アンティーク博物館 BAM鎌倉 |
そんな隈研吾さんについて調べていると「隈研吾 事務所 倍率」というワードに検索数が集まっていることが分かりました。
結論だけ先に言ってしまうと、隈研吾さんの事務所の倍率がどれほどかについて、正確な数字はわかっていません。
なぜなら隈研吾さんの事務所のHPには下記のように書かれているからです。
採用に関するお問い合わせには一切お答えできません。事務所への直接の訪問、電話、メールでのお問い合わせはご遠慮ください。
引用元:©1990-2024隈研吾建築都市設計事務所(https://kkaa.co.jp/recruit/internship/)
よって採用などに関する情報はほぼ不明であり、隈研吾さんの事務所の求人倍率は内部の人のみが知る情報となります。
ですがこれで終わってしまっては面白くないので、隈研吾さんの事務所の採用の規模感がわかるような情報を集めてみました。
①インターンシップは書類審査あり
隈研吾さんの事務所は、実はインターンシップを募集しています。
概要は下記のようになっています。
• 採用基準:①建築設計・②模型制作・③CG作成(モデリング、レンダリング)④ランドスケープ(造園)の基礎があり、意欲のある方。韓国語・外国語 (英語・日本語等) できれば尚可。
• 応募資格:4年制大学の学部 (建築学科) 3年生以上, CG関連の専門学校生で技術のあるもの• 勤務日:月~金 (土・日・祝休み) 勤務日数:応相談
• 主な使用ソフト:AutoCAD/Rhinoceros/InDesign/Photoshop
• 期間:3週間以上/期間中毎日通うことが望ましいが、難しい場合は応相談
• 生活補助金支給:5000円/日
• 内容:建築デザインに関わる業務(模型スタディ・CADスタディ, CG関連作業等含む)
• 締切:随時募集添え状等には必ず、インターンシップ希望の旨と希望期間を明記し、大学の単位取得のために研修を希望している場合は、必ずその旨も応募時に申告してください。なるべく希望開始時期の1ヶ月前までに応募書類を送るよう手配してください。書類審査通過者にのみ、こちらから連絡をさせていただきます。
引用元:©1990-2024隈研吾建築都市設計事務所(https://kkaa.co.jp/recruit/internship/)
見ていただくとわかるように、インターンシップにまで書類審査がありますね。
これは私の勝手なイメージかもしれませんが、インターンシップに書類審査を設けるのは、採用希望者の多い大企業などが主だと思われます。
よって隈研吾さんの事務所の採用はかなりの倍率であることが伺えます。
②約10年で200人以上の社員増員
隈研吾さんの事務所は、2011年から2021年の約10年間で、なんと200人以上も社員が増えています。
隈研吾建築都市設計事務所(以下、隈事務所)は1990年設立。10年前は100人に満たない事務所でしたが、いまや海外オフィスを含めて300人以上が所属する国内最大級のアトリエ設計事務所に変貌しました。外国籍の所員は約4割。2021年5月時点で進行中のプロジェクトは445件で、半数以上が海外の案件です。
引用元:© Nikkei Business Publications, Inc. All Rights Reserved.(https://xtech.nikkei.com)
単純に10年で200人とすると、120か月で200人ですから、毎月1人以上採用しているペースです。
また隈研吾さんの事務所は、基本毎月のように入社試験を行っており、多い時には月に2回も面接することがあるそうです。
この話だけ聞くと「採用の機会が多ければ倍率は低くなるんじゃないの?」と思うかもしれませんが、隈研吾さんの事務所への就職希望者は後を経たないと言われています。
10年前は100人に満たない事務所だった。それが2021年5月時点で国内外の所員数は320人を超え、国内最大級のアトリエ設計事務所に成長〔図1、2〕。入所希望者は絶えず、快進撃はとどまるところを知らない。
引用元:© Nikkei Business Publications, Inc. All Rights Reserved.(https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/mag/na/18/00143/071300002/)
そもそも倍率以前に難易度が高い
以上、隈研吾さんの事務所の倍率にかかわりそうな情報を見てきましたが、それ以前に隈研吾さんの事務所に採用されるために求められるスキルレベルは非常に高いものでしょう。
隈研吾さんの事務所は、世界にも展開しており、1つのブランドとして成り立っています。
そうなると、隈研吾ブランドを落とさないためにも、中途半端な技量の人は採用できないですよね。
よって隈研吾さんの事務所は、倍率が低ければ採用してもらいやすいというものではないでしょう。
隈研吾の年収についても調査!
また、隈研吾さんについて調べていると「隈研吾 年収」というワードに検索数が集まっていることがわかりました。
結論から言いますと、隈研吾さんの正確な年収は公表されていません。
しかしながら隈研吾さんの年収は、数億円は下らないとするのが世間一般の見解のようです。
なぜそのように言われるのかについて、もう少し深掘りしていきましょう。
まず、アップハウジングのサイト(https://up-housing.jp)によりますと、建築士の報酬は、設計事務所に依頼する場合、工事費用の10~15%が相場となるようです。
そして隈研吾さんが建築に関わられていた国立競技場の工事費用は、おそよ1500億円と言われています。
工事費(1550億円程度)、設計・監理費(40億円程度)、解体費用(55億円程度)の合計額のうち、分担対象経費1581億円程度について、国・スポーツ振興くじ・東京都で2:1:1の割合で負担することとし、東京都は約395億円程度を負担する。あわせて、周辺の道路や公園の整備などについても都として責任を持って対応する。
引用元©2015 Bureau of Olympic and Paralympic Games Tokyo 2020 Preparation, All Rights Reserved.(https://tinyurl.com/2dh8daxb)
仮に報酬が工事費用の10%だったとしても、15億円は稼いでいる計算になりますよね。
もちろんこの国立競技場の仕事が何年かかったかによりますし、この国立競技場に関しては特に額の大きい仕事だったでしょうから、そのまま年収15億とはならないと思われます。
ですが隈研吾さんはこの国立競技場をはじめとした多くの建築物の建築に関わっているわけですから、他の部分からの収入も多くあることが予想されます。
また隈研吾さんは、東京大学特別教授・名誉教授でもあります。
この特別教授というのは、通常の大学教授よりも上の立場の役職です。
隈研吾さんの場合は、建築の仕事での収入が高いので、比べると少額かもしれませんが、大学の教授としてもかなりの報酬を得ていることでしょう。
また、隈研吾さんの事務所の売り上げは、規模の拡大とともに順調に伸びています。
隈研吾さんの年収は、今後もどんどん上がっていくことでしょう。
この記事のまとめ
いかがでしたでしょうか?
今回は「隈研吾の事務所の倍率は?年収についても徹底調査!」と題して記事をお届けいたしました!
この記事のまとめ
- 隈研吾さんの事務所の倍率は不明だが、かなり高いことは確か!
- 年収は、数億円を下らないと見られている!
最後までお読みいただきありがとうございました!