前橋花火大会2022が、8月13日(土)に3年ぶりに利根川河畔大橋橋南北河川緑地で開催されますね。
毎年県内はもちろん、県外からも多くの方が足を運ぶ前橋花火大会2022!
人気の花火大会だからこそ、穴場スポットや駐車場は事前に抑えておきたいところです。
また、花火大会といったら友人・恋人・家族と花火の下で楽しむ屋台グルメは欠かせないですよね。
そこで、前橋花火大会2022の屋台情報や、前橋花火大会2022を鑑賞するのに最適な穴場スポット・前橋花火大会2022の駐車場があるのかについて今回はリサーチしました
この記事からわかること
- 前橋花火大会2022の日程やアクセス
- 前橋花火大会2022屋台はあるのか
- 前橋花火大会2022の穴場スポットは
- 前橋花火大会2022の駐車場はあるのか
前橋花火大会2022の開催時間は夜といえどもまだまだ暑いですよね!
特に花火や人の多さの熱気、またマスクで口元が蒸れて顔に汗もかきやすくなります。
顔の汗でメイク崩れが気になって花火や屋台を楽しむどころじゃなくなったら大変!
そんな時は顔専用の制汗剤「サラフェプラス」があるととても便利です☆
顔専用の制汗剤と言うこともあり、汗を抑える効果が期待できます。
顔汗をかきすぎて彼氏に幻滅されることのないように注意しておきましょう。
使い方は化粧下地として使用するだけなので簡単です!
\デート中の汗も安心/
前橋花火大会2022の日程やアクセス!
前橋花火大会2022の日程やアクセス等の詳細をご紹介します。
日程 | 8月13日(土) 午後7時から午後8時30分 |
延期日時 | 延期日時なし
荒天の場合は中止 |
開催会場 | 利根川河畔(大渡橋南北河川緑地) |
会場の最寄り | 【電車の場合】
JR前橋駅からバスに乗り15分 岩神小学校前下車徒歩10分 【車の場合】 関越道前橋ICから国道17号・県道105号経由で車で15分 【バスの場合】 前橋駅発 渋川駅行きOR 南橘団地行き バスの臨時運行も行なっています(16時から) 前橋駅⇄岩上小前 前橋駅⇄前橋公園 |
打ち上げ数 | 15000発 |
⚠︎国体道路は当日8月13日16時から21時30分まで車両通行止めになっています
⚠︎利根川サイクリングロード、大渡橋は当日8月13日15時から21:30まで立ち入り禁止エリアに指定されています
詳しい地図はこちらをご確認ください。
http://www.maebashihanabi.jp/access/
⚠︎前橋花火大会2022の有料観客席はかなり多く準備されておりましたが、8月4日現在全て完売となっています。
前橋花火大会2022は多くの方が日本全国から足を運ぶこともあって、臨時バスが通っていて、かなり交通の便は良いですね。
しかし、花火が打ち上がる少し前や終わった直後はバス乗り場もかなり混雑すると例年の傾向から予想できるので早めに会場へ向かったほうが良さそうです。
前橋花火大会2022といったら、空中ナイアガラや特大スターマリン・ミュージックスター、マインなど迫力満点の名物花火!
今年も見られると思うと嬉しいですね。
前橋花火大会2022屋台は?
前橋花火大会2022に屋台はあります。
しかし、前橋花火大会2022公式の飲食店エリア・協賛ブースは有料観覧席チケットを持っている人だけが入れるエリアとなっています。
前橋花火大会2022の飲食店エリアには、”イカ焼き”や”焼きそば”などの定番屋台グルメから、”上州牛サーロインステーキ”などの前橋グルメまで堪能できるようになっており、他にも様々な屋台が出ているので目星をつけて当日は望みたいですね。
前橋花火大会2022の有料観客席が完売してしまったので、ほかに屋台が無いか調べたところ、例年16時から利根川の左側に2kmほど屋台が並んでいるそうです。
これで有料観客席を取得できなかった方でも、思う存分屋台グルメを楽しめそうですね。
\屋台でマスクを外すのも怖くない/
前橋花火大会2022の穴場スポットは?
今回は、前橋花火大会2022の穴場スポットを5ヶ所ご紹介します。
前橋花火大会2022の有料観客席が完売してしまっているので、どこで花火鑑賞できるかは事前にチェックしておきたいですね。
前橋花火大会2022の穴場スポット
- パシオス前橋リリカ店
- 正田醤油スタジアム
- ヤマダグリーンドーム
- 西原公園
- 群馬県庁の展望台
前橋花火大会2022の穴場スポット ①パシオス前橋リリカ店
前橋花火大会2022の穴場スポット1つ目は、パシオス前橋リリカ店の駐車場です。
大型商業施設の屋外駐車場を無料開放しています。
もちろん下の階には飲み物も販売しており、お手洗いも完備されているので、お子様ずれの方でも安心して花火大会を楽しむことができるスポットです。
前橋花火大会2022の穴場スポット ②正田醤油スタジアム
前橋花火大会2022の穴場スポット2つ目は正田醤油スタジアムです。
ここは、花火の打ち上げスポットからかなり近い場所にあるので、臨場感溢れる迫力満点の花火を堪能できます。
前橋花火大会2022の穴場スポット ③ヤマダグリーンドーム前橋
前橋花火大会2022の穴場スポット3つ目は、ヤマダグリーンドーム前橋です。
ここは花火の打ち上げ場所から少し離れて入るものの、視界を遮る建物などが無いため花火鑑賞ができます。注意点は、下の方で打ち上がる花火は見られない可能性がある点です。
花火を広々としたところでゆっくりと見たい方にはオススメです。
前橋花火大会2022の穴場スポット④西原公園
前橋花火大会2022の穴場スポット4つ目は西原公園です。
河川敷の近くにある公園なので、広々と花火大会を楽しめるスポットとなっています。
新型コロナウイルスが不安な方も場所を選べば密を回避できそうですね。
前橋花火大会2022の穴場スポット ⑤群馬県庁の展望台
前橋花火大会2022の穴場スポット5つ目は群馬県庁の展望台です。
ここは何と言っても涼しい場所で花火大会を楽しむことができます。
今年の夏はかなり暑いので熱中症が懸念されますが、室内なので少しリスクを避けられそうですね。
また32階なのでかなり高い位置から花火を見ることができ、前橋の夜景と共に楽しむことができます。
\デート中の汗も安心/
前橋花火大会2022の駐車場は?
前橋花火大会2022の会場には残念ながら無料駐車場はありませんでした。
また交通規制がかなり厳しく、近隣の方のご迷惑にならないよう路上駐車ができないようになっています。
車で行くことをご希望の方は少し離れた場所で、民間の駐車スペースを抑えておくのが良いかと思います。
有料観客席のチケットをお持ちの方は、チケットに書いている駐車場に車を駐車することができます。
全部で7ヶ所に分かれていていました。
前橋花火大会2022の有料観客席駐車場7つ
- P1 敷島公園緑地駐車場
- P2 ばら園第3駐車場
- P3 教育プラザ駐車場
- P4グリーンドーム第1駐車場
- P5 グリーンドーム第2駐車場
- P6 グリーンドーム第5駐車場
- P7 グリーンドーム第6駐車場
前橋花火大会2022の有料観客席駐車場 ①P1 敷島公園緑地駐車場・P2 ばら園第3駐車場
ここ2ヶ所は敷島公園のラグビー場を挟んで隣にあり、上毛大橋側にある駐車場です。
前橋花火大会2022の有料観客席駐車場 ② P3 教育プラザ駐車場
ここは、教育プラザにある駐車場で他の箇所から少し離れている場所にあります。
前橋花火大会2022の有料観客席駐車場 ③P4グリーンドーム第1駐車場・P5 グリーンドーム第2駐車場・P6 グリーンドーム第5駐車場・P7 グリーンドーム第6駐車場
ここは、すべて日本トーターグリーンドーム前橋にある駐車場です。
グリーンドーム駐車券の方は、日本トーターグリーンドーム前橋正面入り口から入るよう指示がされていました。
また、akippaを使うと事前に格安で駐車場を予約することができます!
車で行ったのはいいけど、駐車場が見つからず車を止めている間に花火が終わってしまった、と言うことがないようにあらかじめ駐車場を予約することをお勧めします。
まとめ
今回は、前橋花火大会2022の屋台の情報や、穴場スポットや駐車場について調査してみました。
前橋花火大会2022では屋台の出店はありますが、公式で出している屋台は有料観客席チケットを持っている方しか入れないようになっているのでご注意ください。
しかしすぐ近くの利根川付近の通りで屋台が例年あるみたいなので是非チェックしてみてください。
前橋花火大会2022の穴場スポットは5ヶ所ご紹介させて頂きました。
商業施設や室内で見られる場所、広々した公園などいろいろな場所があったので、ご自身にあった環境を選べるのもいいところですね。
前橋花火大会2022では無料駐車場の用意はなく、有料観客席チケットを持っている方のみ駐車できる場所が決まっていました。
かなり交通の便は良いので、車にこだわりのない方は公共交通機関を使って会場に行くのもいいかと思います。
新型コロナウイルスの影響でなかなか近年思い通りに開催できなかった花火大会ですが、今年ついに感染対策に配慮しながら前橋花火大会2022が開催されます。
久しぶりの花火大会で、今から楽しみですね!
夏の素敵な思い出を家族・友人・恋人前橋花火大会2022で作りましょう!
\デート中の汗も安心/